【図解】チック症状

#チック症状【原因】 未分類

『チック症状』

…原因のお話しです。

モニターを見つめて、悩んだり、考えたり。

まばたきの回数が減ってドライアイ。

不快感を解消するため、目をシバシバ。

これがチック症状です。

原因がわかれば治せます。

その原因を改善すればいいからです。

柔道整復師の鈴木数文が解説します。

 

●チック症状、その原因は?

#チック症状

 

原因は筋肉です。

 

眼球を動かす筋肉
外眼筋(がいがんきん)

まばたきをする筋肉
眼輪筋(がんりんきん)

眉間にしわを寄せる筋肉
皺眉筋(しゅうびきん)

 

この3つの目の筋肉に乳酸が蓄積した筋肉疲労。

その疲労を解消するため、目をシバシバします。

これがチック症状です。

 

●外眼筋、眼輪筋、皺眉筋とは?

外眼筋、眼輪筋、皺眉筋。

これが、チック症状の原因の筋肉です。

 

外眼筋(がいがんきん)

#外眼筋

【働き】眼球を動かす筋肉です。

【症状】目の奥の痛み

 

眼輪筋(がんりんきん)

#眼輪筋

【働き】まぶたを閉じる筋肉です。

【症状】眼輪筋のケイレン(まぶたピクピク)

 

皺眉筋(しゅうびきん)

#皺眉筋

【働き】眉間にしわを寄せる筋肉です。

【症状】眉間、目頭の痛み

 

目のまわりの筋肉です。

ものを見るときに働く筋肉です。

この筋肉の血行不良によるケイレンがチックです。

でも、一般的なケイレンではありません。

通常のケイレンは無意識に行われます。

チック症のケイレンは意識下で行われます。

意識したケイレンです。

目のまわりがクシャクシャするからです。

そのクシャクシャを改善しようとして、意識して筋肉を動かしているのです。

それがチックです。

症状が軽ければ、意識して止められます。

でも、症状が重ければ、意識しても止められません。

つまり、我慢できないのです。

なので、無意識にチックを繰り返します。

止めたくても、止められない、のです。

これが意識下のケイレンです。

言い換えれば、癖(くせ)になっているのです。

原因は、筋肉の血行不良です。

 

では、 なぜ、
目の筋肉が血行不良になるのでしょうか?

 

●目の動きが止まる

チック症の原因

 

これが血行不良の原因です。

目の筋肉の動きが止まる。

これが血流がわるくなる原因です。

モニターをじっと見つめます。

すると、目の動きが止まります。

●眼球が動かない。

●まばたきをしない。

●眉間にしわが入ったまま。

つまり、目の筋肉の動きが止まるのです。

眼球を動かす外眼筋の動きが止まったまま。

まぶたを閉じる眼輪筋が開いたまま。

眉間にしわを寄せる皺眉筋に力が入ったまま。

これが血流がわるくなる原因です。

 

では、なぜ、
筋肉の動きが止まると血行不良になるのでしょうか?

 

●ポンプ作用が働かない

●じっとしていると、筋肉は血行不良になる

パソコンで固まるイメージ

 

じっとしている。

これが血流不足になる理由です。

 

つまり、動かない筋肉

血流がわるくなるのです。

逆に、動く筋肉は血流が生まれます。

ポンプ作用が働くからです。

じっとしている。

ポンプ作用が働かない。

すると、筋肉に血流が生まれないのです。

つまり、筋肉の血流不足です。

 

えっ、!!!

ポンプ作用って、何なの?

そんな声が聞こえて来そうなので解説をします。

 

筋肉のポンプ作用

ポンプ作用イメージ

 

伸びたときに、古い血液を吐き出します。

縮んだときに、新しい血液を吸い込みます。

 

これが筋肉のポンプ作用です。

筋肉のポンプ作用の図解イメージ

 

じっとしている筋肉。

ポンプ作用が働かないので、血行不良です。

 

●眼球の動きが止まって、外眼筋のポンプ作用が働かない。

●まばたきをしないで、眼輪筋のポンプ作用が働かない。

●眉間にしわが寄って、皺眉筋のポンプ作用が働かない。

 

そして、

血行不良で乳酸が蓄積して、チック症が出現するのです。

結局、こうなるのです。

チック症状の図式

① じっとモニターを見つめる
・眼球の動きが止まる(外眼筋)
・まばたきをしない(眼輪筋)
・眉間にしわが寄る(皺眉筋)

② ポンプ作用が働かない

血行不良になる

④ 乳酸が蓄積する

⑤ 目がクシャクシャする

⑥ チック症状がでる

 

では、どうすればいいでしょうか?

 

●チック症状の対処法は、これだ!

チック症状の改善

 

筋肉の血行不良を改善

つまり、目の筋肉の血流を改善する。

これがチック症状の対処法です。

血流を改善すれば、筋肉から乳酸は排出します。

乳酸が排出されれば、目のクシャクシャは弱まります。

目のクシャクシャが弱まれば、チック症状は消失します。

 

でも、
どうやって血行不良を改善すればいいのでしょうか?

 

●結局どうすれば…?

 

マニュアルがあります。

 

(筋肉別マニュアル)

目の筋肉の血流改善のやり方のマニュアルです。

 

(症状別マニュアル)

チック症状を自分でなおすやり方のマニュアルです。

 

筋肉の血流を促進してチック症状をなおすマニュアルです。

しかも、自分でなおすマニュアルです。

わたしは柔道整復師です。

なので、自分のチック症状は、自分で予防します。

そのやり方をマニュアルにしました。

 

マニュアルのくわしいことは、こちら⇒

※ 首こり楽楽.com のページにジャンプします。

 

マニュアルの表紙ともくじのイメージ

チック症状のマニュアル

 

 

自分でなおす・かんたんマニュアル

【サンプルページ】…胸鎖乳突筋をなおすマニュアル

  • 表紙

 

マニュアルは2つのタイプがあります。

1.症状別

(例)

・耳の下の痛みを自分でなおすマニュアル

・首の後ろの痛みを自分でなおすマニュアル

2.筋肉別

(例)

・胸鎖乳突筋を自分でなおすマニュアル

・斜角筋を自分でなおすマニュアル

コメント

タイトルとURLをコピーしました